'95 (広島) 市民文化月間参加
■東京より 中世音楽合唱団‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥指揮:皆川達夫 ■大分より 大分中世音楽研究会‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥指揮:竹井成美 ■広島より コール・アルス・アンティカ‥‥‥‥‥‥‥‥‥指揮:猪原龍吉 ●大分中世音楽研究会● Guillaume Dufay……Missa Se la face ay pale より
ミサ『ス・ラ・ファセ・パル』より ギヨーム・デュファイ作曲 ●コール・アルス・アンティカ● Pierre Ronsard……“Les Amours” ピエール・ロンサール『恋愛詩集』より Bel aubepin verdissant……C. Janequin
さんざしが咲いた、岸いちめんに クレマン・ジャヌカン作曲 Jespere et crains……P. Certon
わたしは期待し そして危ぶむ ピエール・セルトン作曲 Bonjour mon coeur……O. de Lassus
こんにちは わたしの愛しい人 オルランド・ド・ラッソ作曲 Qui voudra voir dedans une jeunesse……A. de Bertrand
若き世代に慎ましさを誰が見い出せようか アントワーヌ・ベルトラン作曲 Douce beaute……G. Boni
身も 心も すべてを虜とする甘美 ギヨーム・ボニ作曲 Mignonne, allons voir si la Rose……G. Costeley
愛しいひと 朝に咲くばらを見に行こう ギヨーム・コートレー作曲 ●中世音楽合唱団● Thomas Tallis……Lamentation 氈E
『エレミアの哀歌氈E』 トマス・タリス作曲 ●合同ステージ● Sicut cervus……G. P. da Palestrina
谷川を慕う鹿のように、私の心は神を慕う パレストリーナ作曲 Super flumina Babilonis……G. P. da Palestrina
バビロンの河のほとりで私たちは故郷を思って泣いた パレストリーナ作曲 Tant que vivray……C. de Sermisy
花あるこの世に生きる限り、私はこの恋を喜び歌おう クロード・ド・セルミジ作曲 Il bianco e dolce cigno……J. Arcadelt
美しきしろき白鳥 ヤコブ・アルカデルト作曲 Thus saith my Cloris bright……J. Wilbye
私の愛するクロリスが言った。恋は不思議な生き物 ジョン・ウィルビー作曲 Now, oh now I needs must part……J. Dowland
今こそ別れ ジョン・ダウランド作曲